令和5年度宅建業者講習のご案内
宅建業者講習は、宅地建物取引業を営むために必要な事項について理解を深めていただくため、神奈川県との共催指導事業として、県内に事務所を設置する全ての宅建業者を対象に毎年開催して います。令和5年度は、集合形式で実施しますのであらかじめご案内します。
具体的には以下の日程で開催しますのでご予定ください。原則、ご所属の支部エリアでの受講と なりますが、日程の都合が合わなければどの会場でも受講できます(事前予約不要)ので、必ずいずれかの会場で受講してください。
なお、神奈川県知事免許の宅地建物取引業者は、免許更新の際に本講習を受講した証明として 「研修受講証」の写しを免許申請書に添付しなければなりません。そのため、本講習を毎年受講いただく必要がありますので、ご注意ください。
1.日程・会場
-
講習時間は14時~16時(受付開始13時30分) です。
日程 | 該当支部 | 会場 | 所在地 |
---|---|---|---|
6月6日(火) | 湘南中 | ひらしん平塚文化芸術ホール | 平塚市見附町16-1 |
6月8日(木) | 横浜南部 | 関内ホール | 横浜市中区住吉町4-42-1 |
6月9日(金) | 横浜東部 | 神奈川公会堂 | 横浜市神奈川区富家町1-3 |
6月15日(木) | 相模北 | 相模原市民会館 | 相模原市中央区中央3-13-15 |
6月16日(金) | 相模南 | 相模原南市民ホール | 相模原市南区相模大野5-31-1 |
6月19日(月) | 横浜北(港北区) | 港北公会堂 | 横浜市港北区大豆戸町26-1 |
6月20日(火) | 小田原 | 小田原三の丸ホール | 小田原市本町1-7-50 |
6月22日(木) | 県央 | 厚木市文化会館 | 厚木市恩名1-9-20 |
6月23日(金) | 横浜北(緑区・青葉区・都筑区) | 都筑公会堂 | 横浜市都筑区茅ヶ崎中央32-1 |
6月26日(月) | 横浜鶴見 | 鶴見公会堂 | 横浜市鶴見区豊岡町2-1 フーガⅠ-6F |
6月27日(火) | 川崎南 | カルッツかわさき | 川崎市川崎区富士見1-1-4 |
7月3日(月) | 横須賀三浦 | 横須賀市文化会館 | 横須賀市深田台50 |
7月6日(木) | 横浜西部 | 関内ホール | 横浜市中区住吉町4-42-1 |
7月7日(金) | 川崎中 | 川崎市産業振興会館 | 川崎市幸区堀川町66-20 |
7月10日(月) | 川崎北 | 多摩市民館 | 川崎市多摩区登戸1775-1 |
7月13日(木) | 鎌倉 | 鎌倉芸術館 | 鎌倉市大船6-1-2 |
7月14日(金) | 県央東 | やまと芸術文化ホール | 大和市大和南1-8-1 |
7月18日(火) | 横浜中央 | 関内ホール | 横浜市中区住吉町4-42-1 |
7月20日(木) | 湘南 | 藤沢市民会館 | 藤沢市鵠沼東8-1 |
(開催日順)
※駐車場の用意はありません。時間に余裕をもって公共交通機関でお越しください。
2.内容
演題1 |
「宅建業を巡る諸課題(免許、紛争等)について」 講師:
神奈川県県土整備局事業管理部建設業課宅建指導担当
|
---|---|
演題2 |
「最近の法改正と実務上の留意点について」 講師:
一般財団法人不動産適正取引推進機構
|
3.対象者
宅建業の主たる事務所および従たる事務所の代表者または宅地建物取引士
4.持物
-
① 受講ハガキ
* ご所属の支部毎に順次発送いたします。
-
② 研修受講証(お手元にある場合)
* すでに押印欄が埋まっている場合や初回受講等でお手元にない場合、会場でお渡しいたします。
研修受講証の表面

研修受講証の内側(2面目)

こちらの押印欄が埋まっている場合は、会場で新しいものをお渡しいたします。
なお、宅建業者講習は令和2年度~令和4年度の3年間、教材を用いての学習および学習報告による方法(いわゆる自宅学習方式)で実施しており、その間は押印がなかったことになります。
* 学習報告書の提出をもって「受講記録」として神奈川県に報告済みであり、研修受講証の押印は省略されています。
5.注意事項
-
遅刻・途中退場は欠席の扱いとなります。
ご都合がつかない場合は、他の会場にて必ず受講してください。
1事務所につき1名以上が出席してください。
【宅建業(神奈川県知事)免許を更新する際のご注意】
神奈川県知事免許の宅地建物取引業者は、免許更新の際に、業法施行細則第1条第3号の規定に基づき「知事が必要と認める書類」として、研修受講証の「受講記録」(写し)の添付が必要になります。