QRコードでLINEの友達を追加
宅地建物取引士資格試験
宅地建物取引士資格試験について
令和4年度の宅地建物取引士資格試験は10月16日(日)に終了しました。
12月の試験予定はありません。
合格発表・合格証書の送付
合格発表日
令和4年11月22日(火)
ホームページへの掲載
令和4年11月22日(火)9時30分~令和5年7月31日(月)17時30分
(一財)不動産適正取引推進機構のホームページ に、合格者受験番号、合否判定基準及び試験問題の正解番号を掲載します。
合格証書等の送付
- 合格者には、(一財)不動産適正取引推進機構から受験申込書に記載された現住所(データ修正票等で修正された場合はその住所)に、合格証書等を「簡易書留郵便」で合格発表日に発送します。
※当日必着ではありません。 - 不合格者への結果通知は行いません。
- 合格、不合格いずれの場合も当方から採点結果を通知することはありません。
注意事項
- 試験問題の内容や各受験者の合否に関する問合せや、合格した方からの合格証書番号の問合せには、一切お答えしません。
試験概要
受験申込時に神奈川県内に住所を有する方であれば、年齢、性別、学歴等に関係なく、誰でも受験できます。
内容
- (1)土地の形質、地積、地目及び種別並びに建物の形質、構造及び種別に関すること。
- (2)土地及び建物についての権利及び権利の変動に関する法令に関すること。
- (3)土地及び建物についての法令上の制限に関すること。
- (4)宅地及び建物についての税に関する法令に関すること。
- (5)宅地及び建物の需給に関する法令及び実務に関すること。
- (6)宅地及び建物の価格の評定に関すること。
- (7)宅地建物取引業法及び同法の関係法令に関すること
*登録講習修了者については、(1)及び(5)に関する問題が免除になり、出題数は45問となります。
出願法令
受験年の4月1日現在施行されている法令による。
方法
4肢択一式の筆記試験。
出題数
50問(但し、登録講習修了者については、45問)
試験に関するお問い合わせ