- 1. WEB法定講習 - WEB申込の方法
 - 
				2. WEB法定講習 - 郵送申込の方法
				登録内容に変更がある場合は、併せて変更申請手続きが必要です。
変更申請についてはこちら - 3. WEB法定講習申込後の流れ
 
受講申込にあたっての注意事項
- 受講可能開始日以降は、いかなる理由があっても受講料等の返金はいたしません。
 - 指定された受講期間内に修了できなかった場合で、再度受講される際には受講料(12,000円)が改めて必要となります。
 - 県外登録の方は受講できません。
 
*申請後のキャンセルについてはこちら
- 
						1.申込ページにアクセス
						
本ページ下「WEB法定講習 - WEB申込へ進む」をクリックし、WEB講習コースご案内の「受講申込ページへ進む」へ進んでください。
利用規約・利用条件・免責事項・申し込み方法をご一読のうえ、「WEB講習 受講申込み」へ進んでください。 - 2.受講者資格の確認をチェック
						
更新の方・新規の方(有効期限切れ含む)を選択してください。
更新の方は宅建士証をお手元にご用意ください(紛失された方はWEB上で申込ができません)。- 顔写真データのアップロードが可能である
 - 神奈川県知事の登録資格がある
 - 宅建士証の記載事項に変更がない
 
* 更新の場合、宅建士証の有効期間満了日の6ヶ月前の回から受講できます。
 - 3.メールアドレスを登録
						
個人専用アドレスに限ります。 会社等の共有アドレスは使用できません。
* 登録完了後は別のアドレスに変更はできません。
 - 4.登録したメールアドレスに申込専用URLメールが届く
						
メールの本文に記載されているURL(個人情報入力ページ )から申込者情報入力ページを開きます。
 - 5.個人情報を入力 ・講習テキストの受領方法の選択
						
個人情報の必須項目を入力し、顔写真、宅建士証の画像データ(表面、裏面)をアップロードします。併せて、講習テキストの受領方法を選択します。
* 郵送受け取りの場合 別途 送料650円の 受講者負担
* 窓口受け取りの場合 神奈川県宅建協会本部へご来館
 - 6.Pay-easy決済 または コンビニ決済を選択
						
Pay-easy決済またはコンビニ決済を選択のうえ、受講料および交付申請手数料(あわせて16,500円)をお支払いください。
コンビニ決済を選択した場合は、3日以内にコンビニでお支払いください。* キャンセル料についてはこちら
 - 7.申込受付完了メールの受信
 
既に申込済みの方
WEB法定講習申込者マイページはこちら問い合わせ先
- 〒231-0013 横浜市中区住吉町6-76-3
 - (公社)神奈川県宅地建物取引業協会 法定講習係
 - 045-633-3036
 
WEB法定講習の郵送申込を希望される方は以下の1〜4をご郵送ください。
		郵送の際には、簡易書留やレターパック等、追跡ができる方法で お送りください。
		ご郵送申込完了後、申込受付完了メールが届き、受講開始7日前に再度受講案内メールが届きます。
- 
						1.インターネット受講申込票(郵送・窓口申請用)
						
* 受講申込票を下記よりダウンロードして、ご記入ください。
* お申込には必ずメールアドレスが必要になります(個人専用アドレスに限る)
 - 2.顔写真(縦3cm×横2.4cm) / カラー4枚同一のもの
						
*6ヶ月以内に撮影した無帽・無背景・正面
*顔のサイズは縦幅2cm程度
*光沢紙でないもの、不鮮明なもの、劣化の可能性があるもの、画像を加工したものは不可
*写真は申請書等には貼らずに小袋等にいれて同封してください。
*クリップを使用すると写真に傷が付く恐れがあります。
 - 3.金融機関で払い込みした受領証の原本
					
* 座学法定講習用の振込用紙は使用しないでください。
【振込先(銀行から)】
金融機関 ゆうちょ銀行 支店名 〇二九(ゼロニキユウ)店 *支店名は漢字表記です 名義人 (公社)神奈川県宅地建物取引業協会 
シャ)カナガワケンタクチタテモノトリヒキギョウキョウカイ口座種別 当座預金 口座番号 0003664 【振込先(郵便局から)】
金融機関 ゆうちょ銀行 名義人 (公社)神奈川県宅地建物取引業協会 
シャ)カナガワケンタクチタテモノトリヒキギョウキョウカイ口座番号 00220ー6-3664 - 受講テキスト郵送受取の場合:
 - 
									
17,150円
【内訳】16,500円(受講料 12,000円 + 交付手数料 4,500円 *いずれも非課税) + 650円(送料 *税込)
 
- 受講テキスト窓口受取の場合:
 - 
									
16,500円
【内訳】16,500円(受講料 12,000円 + 交付手数料 4,500円 *いずれも非課税)
 
* 窓口申込時にテキストの持ち帰りはできません。後日、指定日以降のお渡しになります。
* 払込手数料はご負担ください。
* 登録者の名義で払込んでください。(領収書が必要な場合は、領収書宛先を記入したメモを同封してください)
* キャンセル料についてはこちら
 - 
					4.宅地建物取引士証のコピー
					
* 初めて交付される 方は登録通知書のコピー を添付してください
* 返納済み等取引士証のない方は運転免許証・パスポート・マイナンバーカードいずれかのコピー
* 有効期限のある取引士証を紛失した場合は、紛失届 ダウンロード可 が必要です。
警察に遺失物届をした際の「受理番号」「警察署名」「届出日」も記入してください。 - 〒231-0013 横浜市中区住吉町6-76-3
 - (公社)神奈川県宅地建物取引業協会 法定講習係
 
申請書等送付先
- 
						1.受講開始案内メールの受信
						
登録したメールアドレスにWEB法定講習用ログイン URLおよび受講期間が記載されたメールを配信しています。
初回ログインに必要な認証番号はテキストに同封されている受講案内書に記載がありますので、テキスト受領後、講習期間内にログインを行ってください。
メールの配信日は受講開始日の1週間前です。なお、講習期間にならないと講習ページにはログインできません。* メールは迷惑メールフォルダに分類されることがありますのでご注意ください。
 - 
						2.テキストの受領
						
- 郵送受け取りの方
								
受講可能期間の初日までに、教材が登録の自宅住所宛に宅急便で送付されますので、確実に受領してください。
 - 窓口受け取りの方
								
受講開始日の1週間前から受講可能期間初日までに、不動産会館2階に受講者ご本人様がお越し頂き教材を受領してください。(土日祝除く)
 
 - 郵送受け取りの方
								
 - 
						3.WEB法定講習初回ログイン
						
テキスト同封の認証コード(受講案内書に記載)を使用し、利用開始手続きをしてください。なお、講習期間外は講習ページにはログインできません。
 - 
						4.WEB動画視聴
						
すべての動画を視聴する必要があります。
視聴する動画の順序は問いませんが、各チャプターの視聴完了のためには、その動画が自動的に「はじめに戻る」までお待ちください。視聴を中断したり、途中でログアウトすると視聴完了にはなりません。なお、早送りはできませんのでご注意ください。 - 
						5.効果測定の実施
						
すべての動画視聴を完了後、効果測定を実施してください 。
効果測定は一問一答式(○✕式)です。 講習動画及びテキスト・資料から、30問出題され、7割以上の得点で合格です。7割未満の場合、講習受講期間内に7割以上得点す るまで実施してください 。 - 
						6.交付申請手続き宅建士証引換票準備
						
効果測定合格後、画面上の宅地建物取引士証発行申請ページで、宅建士証引換票をプリントアウトしてください。
 - 
						7.宅建士証の受領
						
新宅建士証の受領方法は郵送と窓口の2通りあります 。
- 郵送による交付
								
交付期間開始 までに 以下の3点を神奈川県宅建協会 本部 宛てに簡易書留にてご送付 ください。新宅建士証は交付日以降にお送りします。
* 事前に宅建士証をお送りいただくため、宅建士証がお手元にない期間(約1週間)が発生します。業務等で手放せない方は窓口での受領をご検討ください。
- 新宅地建物取引士引換票(ご自身でプリントアウト)
 - 現在お持ちの宅建士証(主任者証)
 - 返信用封筒(460円分の切手を貼付)
 
 - 窓口による交付(受講者ご本人様のみ。代理人による受領はできません。)
								
宅建士証引換期間中に、神奈川県宅建協会本部窓口に以下の2点をご持参ください。
- 新宅地建物取引士引換票(ご自身でプリントアウト)
 - 現在お持ちの宅建士証
 
 
 - 郵送による交付
								
 
既に申込済みの方
WEB法定講習申込者マイページはこちら問合せ先
- 〒231-0013 横浜市中区住吉町6-76-3
 - (公社)神奈川県宅地建物取引業協会 法定講習係
 - 045-633-3036